Compass note

未踏の地へ踏み出すコンパス的エンジニアノート

楽天ウォレットとCoincheckはどっちがいい?FPが教える賢い使い分け

* 本ページはプロモーションが含まれています
プロフィールアイコン

筆者名:仁志詩馬(にし しうま)

最先端のIT企業で15年以上働く現役システムエンジニア。AWS/GCP、CISSP/CCSP、FP2級/AFPなどの資格を活かし、IT、セキュリティ、資産運用、ガジェットなど、幅広いテーマで自身の知見を発信しています。

\ 好きなことば /

  • 何事もまずは小さく始める(Small start)
  • 情報は羅針盤(Compass)であり、羅針盤に従うのは自分自身
  • 未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ

詳しいプロフィールはこちら

私は、暗号資産運用歴8年、2級ファイナンシャルプランナーとAFPの資格を所持している個人投資家です。

今回は、仮想通貨投資を始めたばかりの方がよく悩む「楽天ウォレットとCoincheckは結局どっちがいいの?」という疑問に、私の経験とFPとしての専門知識をもとに、結論からお答えします。

結論として、**楽天ウォレットは「楽天ポイントをビットコインに変える入り口」**であり、**Coincheckは「本格的な暗号資産運用を行う場所」**として、明確に役割が異なります。

機能 Coincheck 楽天ウォレット
ポイント交換 なし 楽天スーパーポイントを交換可能
取引形式 販売所・取引所 販売所のみ
貸仮想通貨 あり(最大年率5%) なし
つみたて機能 あり なし

この比較表が示す通り、私は両方とも口座開設しておくことをおすすめします。それぞれの強みを活かした「賢い使い分け」こそが、投資の成功への近道です。


楽天ウォレットの最大のメリットと知っておくべきデメリット

楽天ウォレットの最大の魅力は、なんといっても楽天ポイントをビットコインに交換できることです。

普段から楽天市場や楽天カードを利用している方にとって、現金を使わずに暗号資産投資を始められるのは非常に大きなメリットです。

しかし、FPとしてお伝えしたいのは、投資にはコストがつきものだということです。楽天ウォレットは「販売所」形式での売買しか提供していません。これは、以下の記事で解説したように、スプレッドという実質手数料が高くなる大きなデメリットがあります。

compass-note.hatenablog.com

長期的に資産を増やしたいのであれば、この「見えないコスト」をできるだけ抑えることが重要です。

Coincheckが本格的な運用に向いている3つの理由

一方で、Coincheckが多くの投資家に選ばれるのは、本格的な暗号資産運用に適した機能が豊富に揃っているからです。

1. 手数料を抑えられる「取引所」機能

投資の基本は**「いかに安く買うか」**です。Coincheckには「販売所」に加えて「取引所」機能があり、ユーザー同士が直接売買するため、手数料を非常に安く抑えることができます。

2. アプリが超優秀で初心者も安心

Coincheckのアプリは、国内の仮想通貨取引所アプリダウンロード数で最大級を誇ります。その理由は、シンプルで直感的な操作性です。初心者でも迷うことなく、すぐにビットコインの購入を始められます。

3. 豊富な運用機能で資産を増やす

単に売買するだけでなく、保有する暗号資産を効率よく増やすための機能も充実しています。

  • 貸仮想通貨(レンディング): 預けておくだけで最大年率5.0%の金利収入を得られます。
  • つみたて: 毎日または毎月自動で積立投資ができるため、価格変動リスクを抑えた長期投資が可能です。

結論:楽天ウォレットとCoincheckの賢い使い分け

改めて、両者の特徴を理解することで、最適な使い分けが見えてきます。

  • 楽天ウォレット: 楽天ポイントを消費して、お試しでビットコインを保有してみたい方におすすめです。投資の第一歩として、リスクなく始めるのに適しています。
  • Coincheck: 自己資金を投入して、本格的に暗号資産を増やしたい方におすすめです。手数料を抑えつつ、豊富なサービスで中長期的な資産形成を目指せます。

**\Coincheckは口座開設も無料\</span>**で、最短5分で完了します。今後の本格的な投資に備えて、まずは口座を開設しておくことを強くおすすめします。

Coincheck の口座開設はこちら

>>コインチェック【公式サイト】

コインチェック