はじめに
こんにちは、「Compass note」の筆者です。
YouTubeに動画をアップロードしていると、「アップロードした動画の元データがなくなってしまった」「手元のデータを間違えて削除してしまった」という事態に陥ることがありますよね。
そんな時でもご安心ください。YouTube Studioを使えば、一度アップロードした動画を再度ダウンロードすることができます。今回は、PCとスマートフォンの両方で動画をダウンロードする具体的な手順を解説します。
PCからYouTube Studioを使ってダウンロードする手順
PCを使って動画をダウンロードする手順は非常に簡単です。
- YouTube Studioにアクセスし、ログインします。
- 左側のメニューから「コンテンツ」をクリックします。
- ダウンロードしたい動画にカーソルを合わせると、右端にメニューアイコン(縦に3つの点)が表示されるので、それをクリックします。
- 表示されたメニューの中から「ダウンロード」を選択します。
この手順で、動画がMP4形式でパソコンにダウンロードされます。
スマートフォンからYouTube Studioアプリでダウンロードする手順
スマートフォンからも専用アプリを使えばダウンロードできます。
- YouTube Studioアプリを開きます。
- 下部のメニューにある「コンテンツ」をタップします。
- ダウンロードしたい動画の横にあるメニューアイコン(縦に3つの点)をタップします。
- メニューの中から「デバイスに保存」を選択します。
これで、動画がスマートフォンのカメラロールやギャラリーに保存されます。
動画ダウンロード時の注意点
YouTube Studioから動画をダウンロードする際には、いくつかの注意点があります。
- ダウンロード回数に制限がある:通常、1日にダウンロードできる回数は5回までとされています。頻繁にダウンロードが必要な場合は注意しましょう。
- 著作権コンテンツが含まれる場合:動画に著作権で保護されたコンテンツ(音楽など)が含まれている場合、ダウンロードできないことがあります。
- 編集後の動画について:YouTube Studio上で行ったカットやぼかしなどの編集は、ダウンロードした動画には反映されません。編集後の動画を再度公開したい場合は、一度ダウンロードしてから改めてアップロードし直す必要があります。
まとめ
YouTube Studioは、動画の管理だけでなく、元の動画ファイルをダウンロードする際にも非常に便利です。万が一、元の動画を失ってしまった場合でも、この方法を覚えておけば安心です。
私も以前、大事な動画ファイルを誤って削除してしまい、焦った経験があります。その時、この機能に助けられました。
動画投稿者の方は、ぜひこの機能を活用してみてください。