Compass note

未踏の地へ踏み出すコンパス的エンジニアノート

YouTube Studioで動画に字幕を入れる方法

* 本ページはプロモーションが含まれています

はじめに

今回は、YouTube Studioを使ってYouTube動画に字幕を入れる具体的な方法について解説します。私のYouTubeチャンネルではマイクラやブルーアーカイブの配信を行っており、字幕は視聴者の方に動画の内容をより正確に伝えるために非常に重要だと感じています。

YouTube Studioで字幕を入れる3つの方法

YouTube Studioでは、以下の3つの方法で動画に字幕を追加できます。

1. YouTubeの自動字幕機能を利用する(自動生成された字幕の修正)

YouTubeが動画の音声を自動で認識し、字幕を生成してくれる機能です。生成された字幕は、YouTube Studioで修正することができます。

手順

  1. YouTube Studioにログインします。
  2. 左側のメニューから「字幕」を選択します。
  3. 字幕を追加したい動画を選択します。
  4. 「言語」の項目で、動画で使用されている言語(例:日本語)が設定されていることを確認します。もし設定されていない場合は、「言語を追加」をクリックして設定します。
  5. 「字幕」の項目に「自動生成(日本語)」と表示されている場合、その横にある「編集」をクリックします。
  6. 表示された字幕の内容を確認し、誤字脱字や誤認識がある場合は、テキストボックスをクリックして直接修正します。
  7. 修正が完了したら、右上の「公開」または「保存」をクリックします。

2. 手動でキャプションを入力する

動画を再生しながら、自分で字幕のテキストと表示タイミングを入力していく方法です。

手順

  1. YouTube Studioにログインします。
  2. 左側のメニューから「字幕」を選択します。
  3. 字幕を追加したい動画を選択します。
  4. 「言語を追加」をクリックし、字幕を入れたい言語(例:日本語)を選択します。
  5. 「字幕」の項目で「追加」をクリックし、「手動で入力」を選択します。
  6. 動画の再生画面と字幕入力用のテキストボックスが表示されます。動画を再生しながら、タイミングに合わせてテキストボックスに字幕を入力していきます。
    • ショートカットキーを活用すると効率的です。
      • Shift + スペース: 動画を一時停止または再生
      • Shift + Enter: 改行
      • Enter: 字幕を追加
  7. 入力が完了したら、右上の「公開」をクリックします。

3. 字幕ファイルをアップロードする

事前に作成した字幕ファイル(.srt, .sbv, .vttなどの形式)をYouTube Studioにアップロードする方法です。

手順

  1. YouTube Studioにログインします。
  2. 左側のメニューから「字幕」を選択します。
  3. 字幕を追加したい動画を選択します。
  4. 「言語を追加」をクリックし、字幕を入れたい言語(例:日本語)を選択します。
  5. 「字幕」の項目で「追加」をクリックし、「ファイルをアップロード」を選択します。
  6. 「タイムコードあり」または「タイムコードなし」を選択します。(通常はタイムコードありのファイルを使用します。)
  7. 「ファイルを選択」をクリックして、作成済みの字幕ファイル(例:your_video_subtitle.srt)を選択し、アップロードします。
  8. アップロードされた字幕の内容を確認し、問題なければ「公開」をクリックします。

字幕作成のヒント

  • 正確性: 自動生成された字幕は完璧ではないため、必ず手動で確認し、修正しましょう。
  • 読みやすさ: 一文が長すぎないように適度に改行し、視聴者が読み切れるような表示時間に調整することが重要です。
  • 状況説明: [笑い声][BGM]>> 話者名:など、音声以外の情報や話し手の区別を入れると、より親切な字幕になります。

まとめ

YouTube Studioを使えば、動画に字幕を追加する作業は比較的簡単に行えます。私はこれらの機能を活用して、より多くの視聴者の方に私のゲーム配信を楽しんでいただけるよう努めています。ぜひ、あなたのYouTube動画にも字幕を追加して、アクセシビリティと視聴体験を向上させてみてください。