Compass note

未踏の地へ踏み出すコンパス的エンジニアノート

Macの「その他」ストレージ容量をスッキリ削減!【CleanMyMac X】で解決した話

* 本ページはプロモーションが含まれています
プロフィールアイコン

筆者名:仁志詩馬(にし しうま)

最先端のIT企業で15年以上働く現役システムエンジニア。AWS/GCP、CISSP/CCSP、FP2級/AFPなどの資格を活かし、IT、セキュリティ、資産運用、ガジェットなど、幅広いテーマで自身の知見を発信しています。

\ 好きなことば /

  • 何事もまずは小さく始める(Small start)
  • 情報は羅針盤(Compass)であり、羅針盤に従うのは自分自身
  • 未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ

詳しいプロフィールはこちら

Macの容量不足に悩んでいませんか?「その他」の正体は…

Macを使っていると、いつの間にかストレージがパンパンになってしまうこと、ありますよね。特に厄介なのが、ストレージのほとんどを占めている謎の領域 「その他」

OSのアップデートをしようとしても「空き容量が足りません」と怒られ、仕方なく写真や動画を消しても、ほとんど容量が減らない…そんなイライラを、私も何度も経験してきました。

「その他」の中身は、システムキャッシュ、アプリの一時ファイル、古いバックアップなど、手動ではなかなか見つけにくいデータの集合体です。闇雲にファイルを消すのはリスクが高いですし、そもそも何から手をつけていいのか分かりません。

今回は、そんなMacの容量不足問題をたった一つのソフトで解決した体験談をお話しします。それが、Macのメンテナンスソフト 「CleanMyMac X」 です。


CleanMyMac Xで「その他」を劇的に削減!

正直に言うと、最初は「本当に効果があるのかな?」と半信半疑でした。しかし、実際に試してみると、その手軽さと効果に驚きました。

1. ダウンロードとインストール

アプリは以下の公式サイトからダウンロードできます。

インストールも簡単で、すぐに起動できます。

初回起動時に、Macのシステムファイルをスキャンするために、「ディスクへのフルアクセス」の許可を求められます。指示に従って設定すればOKです。

2. ワンクリックでスキャン開始

アプリを起動すると、中央に大きく表示された「スキャン」ボタンを押すだけ。

数分待つと、スキャンが完了し、削除できる不要なファイルの種類と容量が表示されます。

3. 詳細を確認して安心クリーンアップ

スキャン結果は、「システムジャンク」「ゴミ箱」といったカテゴリーに分かれて表示されます。

削除する前に、「詳細を確認」ボタンを押して、具体的に何を消すのかチェックできます。

例えば、私はゲームのデータなどを消したくなかったので、ブラウザキャッシュのチェックを外しました。このように、残したいデータがあれば、簡単に選択から外すことができます。

最終的に「実行」ボタンを押すと、不要なファイルが安全に削除されます。


ビフォーアフター:私のMacはこう変わった

CleanMyMac Xを使ってクリーンアップしたところ、なんと60GB以上もあった「その他」の容量が、半分以下に激減しました。

これにより、Macの動作がかなり軽くなり、中断していたOSアップデートも無事に完了。Macのパフォーマンスが気になっていた方は、一度試してみる価値ありです。


まとめ

Macの容量不足に悩んでいるなら、CleanMyMac Xは本当に頼りになるツールです。手軽に、そして安全にストレージを最適化できるので、Macユーザーなら持っておいて損はないと思います。

  • Macの容量不足を一発で解決したい人
  • 「その他」のデータを安全に消したい人
  • Macを常に快適な状態に保ちたい人

これらの項目に一つでも当てはまる方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。