暗号資産(仮想通貨)取引所の参入が相次ぎ多くの取引所が乱立しています。
「扱える暗号資産(仮想通貨)」「取引所機能有無」「手数料」が取引所によって異なります。
本記事では 5 つの取引所を比較しました。
- Coincheck
- GMO コイン
- bitFlyer
- 楽天ウォレット
- BITMAX
暗号資産(仮想通貨)取引所の「取引所機能(板情報)」有無の比較
暗号資産(仮想通貨)取引所により、販売所/取引所で扱える暗号資産(仮想通貨)が異なります。
販売所はスプレッドが広いので取引所でなるべく売買した方が良いです。
どの暗号資産(仮想通貨)の「取引所機能」がどの取引所で売買できるのかをまとめました。
種別 | Coincheck | GMOコイン | bitFlyer | 楽天ウォレット | BITMAX |
---|---|---|---|---|---|
BTC(ビットコイン) | ○ | ○ | ○ | - | - |
ETH(イーサリアム) | - | ○ | - | - | - |
ETC(イーサリアムクラシック) | ○ | - | - | - | - |
LSK(リスク) | - | - | - | - | - |
FCT(ファクトム) | ○ | - | - | - | - |
XRP(リップル) | - | ○ | - | - | - |
XEM(ネム) | - | - | - | - | - |
LTC(ライトコイン) | - | ○ | - | - | - |
BCH(ビットコインキャッシュ) | - | ○ | - | - | - |
MONA(モナコイン) | ○ | - | - | - | - |
XLM(ステラルーメン) | - | - | - | - | - |
QTUM(クアンタム) | - | - | - | - | - |
BAT(ベーシックアテンショントークン) | - | - | - | - | - |
IOST(アイオーエスティー) | - | - | - | - | - |
LINC(リンク) | - | - | - | - | - |
板取引できるところは現状少ないですね。
暗号資産(仮想通貨)の評判・口コミ比較
私が実際に試してみた Coincheck のレビュー口コミとみんなの評判をまとめています。
暗号資産(仮想通貨)取引所 Coincheck(コインチェック)の評判・口コミ
暗号資産(仮想通貨)取引所 MITMAX の評判・口コミ
私が実際に試してみた BITMAX のレビュー口コミとみんなの評判をまとめています。
暗号資産(仮想通貨)資産取り引きの勉強に役立った本の紹介
暗号資産(仮想通貨)は「なんか怪しいなぁ」「実態が無いからよくわからない」だったので本を20冊以上読んで勉強しました。
その中でもこれから取り組む人にわかりやすい良書だなぁと思った本を 5 冊紹介します。
- やっぱりマンガは大雑把な概要を把握するのにピッタリ!
- シリーズ通して初心者必読の「基本と仕組みがよ〜くわかる」シリーズです。王道ですね。
- このマンガもわかりやすかったです。
- こちらも Kindle でサクッと20分ほどで読めるので手っ取り早く理解できます。
- SPA!BOOKS から出している本でたまにいいのがあります。
- こういう「がっちり稼ぐ!」「自由に、お金を増やす」系の本はその当時にだけ通用するテクニック紹介で終るのであまりおすすめしません。(読み物としては面白いのですが...^^;)