Compass note

未踏の地へ踏み出すコンパス的エンジニアノート

【まとめ】セルフメディケーション税制の対象とやりかた【いくらから対象かが大事】

* 本ページはプロモーションが含まれています

セルフメディケーション税制とは「特定の医薬品購入学の所得控除制度」が正式名称。

医療費控除の特例として、健康の維持や予防の取り組みを行っている個人に対して、スイッチOTC医薬品を対象に購入費用について所得控除を受けることができる制度です。※H29年、2017年以降

セルフメディケーション税制の対象

セルフメディケーション税制の所得控除を受けることができる条件は以下の通り。

  1. ドラックストアなどでセルフメディケーション税制対象医薬品を購入
  2. 購入時のレシートを保存
  3. 世帯での年間購入学が1万2000円以上(12000円以上)
  4. 予防接種や健康診断などの一定の取組を行っていること(人間ドックもOK)
  5. 医療費控除を受けていない

医療費控除を受けているとセルフメディケーション税制の利用ができません。

セルフメディケーション税制はいくら

セルフメディケーション税制の所得控除は「世帯」での購入金額が1万2千円以上で利用できます。

控除額は最高8万8千円です。

  1. セルフメディケーション税制の控除額の計算式
    ※控除額は最高8万8千円
  2. 医薬品への支払額 - 保険等からの補填金 - 1万2千円
  3. 通常の医療費控除の控除額計算式
    ※控除額は最高で200万円
    総所得金額等が200万円以上の場合は「医療費 + 通院費 - 給付金 - 10万円」
    総所得金額等が200万円未満の場合は「医療費 + 通院費 - 給付金 - 総所得金額等の5%」

セルフメディケーション税制の確定申告は freee で申告すると

freee を使うと他の収入と合わせてセルフメディケーション税制の計算ができ、そのまま確定申告ができます。

スマホで完結できるのが「めんどくさい」確定申告において嬉しいところ。税務署行かなくていいだけでも随分楽になりました。

セルフメディケーション税制の利用は、レシートを取っておいて確定申告書類作成の時にまとめて明細を記入します。

具体的には「確定申告書類の作成」画面から行います。

  1. 「確定申告書類の作成」画面の「収支」ステップを開き「病気やケガで病院に行きましたか?」に回答します。
  2. 適用する控除で「セルフメディケーション税制」を選択します。
  3. 取り組んだ活動を選択します。
  4. 「一定の取組を行ったことを明らかにする書類」の発行者の名称を記載します。 行を[追加]します。
  5. 当年度1月〜12月に購入した対象医薬品について、以下の情報を記入します。
  6. 購入先ごとに行を分けて記入します。
  7. 「保存」ボタンをクリック

上記を行うだけで確定申告書B第一表の「医療費控除」欄に自動で反映されます。

>> 無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」

参考:

support.freee.co.jp